こういう方向けの記事です。
私はゴルフスクールに1年間通い、1年で100切りできました。今ではベスト82で回れるレベルになりました。
【ゴルフスクール】レッスンを受けるべきか
結論、ゴルフスクールのレッスンは受けた方が良いと思います。ゴルフが上達するかは最初がめちゃくちゃ肝心だからです。
ぶっちゃけ我流でゴルフやってもほとんどの方が下手くそになっちゃうと思うんです。初ランドで100切りできました!ってセンスのある方は稀にいますが、100人に1人くらいの割合だと思います。
この記事の作者はゴルフスクールに1年くらい通いましたが、1年で100切りをし、その後90切りもしました。100切りができないゴルファーが全体の80%というデータもありますので、1年で上位層に食い込めました。
僕は1年でスクールを辞めましたが、その後もスコアアップできました。スクールを辞めてもスイングの基礎ができていたら、特別悩むことはないんですよね。1年だけ習えば、いわゆるゴルフが上手い人の部類に入れたのでコスパ良かったです。
私は運動神経が特別良い方ではなく、体型も標準、それでもスコアがそこそこ良い感じなので、スクールに1年通って100切りは再現性が高いと思いますよ。
ゴルフって体が動くうちは何歳でも楽しめるスポーツです。生涯何十年も続けられるスポーツってなかなかありませんよね。
最初でつまづいてゴルフが嫌になったらもったいなくないですか?上達せずに辞めてしまう人も一定数いるので、最初が肝心なんですよ。
ゴルフスクールで習うメリット
ゴルフスクールで習うメリットを簡単にまとめてみました。
・スイングや打球が良くなる
・自分に合った練習方法を学べる
・上達までのスピードが速い
この3点を詳しく説明していきます。
スイングや打球が良くなる

これは間違いありません。スイングや打球はめっちゃ変わります。
「あれ?こんなに打てるの!?」と驚くべき変化があります。
レッスンプロは、教えるプロなので、適切なアドバイスをしてくれます。
特別なことを教えてくれるというより、個々人に合った的確なアドバイスをくれます。
スイングが美しくなるのはもちろんですが、打球も力強くパワフルになると思います。
ゴルフって不思議なことに、ちょっとした変化で良くも悪くもなります。
通っていたときは、レッスンプロから飛距離アップの話ばかり、聞いてました。奥が深いスポーツですよね。(むずかしい〜)
自分に合った練習方法を学べる
ゴルフスクールでは、自分に合った練習方法を教えてもらえます。
マンツーマンで教えてくれるスクールと、集団(10人以内)で教えてくれるスクールがあります。
どちらのスクールも、1人1人丁寧に教えてくれます。マンツーマンだと値段が少し高いかもです。
ネットで調べたら、練習方法は山ほど出てきますが、どれが自分に効果があるか見極めるのが難しいですよね。
いろいろ試すのも、良いですが、時間が結構かかってしまいます。
レッスンプロは、個々人のスイング特徴から、最適な練習メニューや打ち方を教えてくれるので、凄くありがたいです。
上達までのスピードが速い

上達スピードは、独学よりも、絶対に速いです。
レッスンプロから教えてもらった方が、独学よりも効率が良いです。
自分で考えて試行錯誤したい方は、独学でも良いですが、とりあえず上手になりたい方は、レッスンプロに習った方が良いです。
やっぱり、早く上手くなった方がゴルフは楽しいですし。
こういう方はゴルフスクールに行くべき
・ゴルフを始めるか迷っている未経験者
・始めたばかりの初心者
・スコアをアップさせたい中級者
こういう方々は、ゴルフスクールに通った方が良いかもです。
ゴルフを始めるか迷っている未経験者
ゴルフを始めるか迷っている未経験者は、スクールに行ってみても良いと思います。
全然ボールを打ったことがない人でも、無料体験を実施しているスクールは多いですので、行ってみてください。
未経験者は変な癖がないので、吸収力や伸び代は高いですね。
最近では、お金をあまり使わずにゴルフを始められます。下の記事を参考にしてみてください。
<参考>「ゴルフを始める初期費用はいくら?<ゴルフ未経験者向け>」
始めたばかりの初心者
ゴルフは基本が重要です。
基本ができれば、スコアは伸びますが、基本ができていないと100も切れません。
独学で練習をするのも否定はしませんが、変な癖ができるまでに、スクールに通った方が良いと思います。
100切りしたい初心者はスクールに通った方が良いです。
スコアをアップさせたい中級者
ここでの中級者は、90台ゴルファーを指します。
「もう少しで、90を切れる、シングルプレイヤーになりたい」という方も、レッスンプロから習うことをお勧めします。
また、スクールに通わずに、レッスンプロからワンポイントアドバイスを受けても良いと思います。
良いレッスンプロの見極め方

良いレッスンプロの見極め方は2点あります。
1点目は、実績の有無です。
「今まで何千人というゴルファーを見てきた、プロゴルファーを輩出した」など、ある程度実績があるプロがお勧めです。
実績のあるプロは、経験量や教え方が凄いです。
シンプルに指導してくれるので、非常に分かりやすく、成果も出やすいです。
2点目は、自分と相性が良いかです。
指導法やレッスンプロの性格があなたに合えば、レッスンを頼めば良いと思います。
レッスンプロは日本全国たくさんいます。各プロで、教え方は、千差万別です。
全然教え方が違います。おそらく指導法に正解はないと思います。
感覚的に、「このプロに教えてもらいたいな!」と感じれば、レッスンをお願いしましょう。
デメリットはぶっちゃけこれだけ
デメリットは、「お金がかかる」くらいです。
基本的に、スクール代は月額制です。だいたい、月1万円くらいで受講できます。
週1回や、自分の行きたい日を選べるなどスクールによって、違いますので、確認してみてください。
ゴルフが早く上手くなれて、楽しく練習できるなら、月1万円でレッスンを受講するのも良いと思います。
まとめ
今回は、ゴルフスクールに通うべきか?について説明しました。
月々ラウンド1回分の料金で、ゴルフの基本や、テクニックを学べるのは、お得ではないでしょうか?
上手くなりたくて、がむしゃらに練習するよりも、科学的に効率良く、練習した方が、時間もお金も節約できると思います。
自分が教えてもらいたい!と思うプロを見つけられたら、教えてもらってください。
ある程度、ゴルフの基礎基本が理解できて、もう十分だなと思ったら、ゴルフスクール卒業のときです。
技術や精神面を鍛えることも重要ですが、ルールの勉強も少しで良いので、してみてください。
下の記事は、2019年1月1日から、改変される新ルールですので、必ず押さえておいてください。
<参考>「ぜひ覚えておいて欲しい2019年ルール改定<シンプルに解説>」」
